平日は、1階の正面玄関において受付をしてください。
休日は、建物北側の「夜間・休日専用出入口」から入り、受付をしてください。
入院手続きに必要なもの | □保険証 □各種医療証 □印鑑 □入院申込書 □診察券 |
|
---|---|---|
日用品 | □下着類 □おむつ(必要な方) ※ □タオル・バスタオル □ティッシュペーパー |
|
洗顔・整髪用品 | □歯ブラシ □せっけん □シャンプー □ひげそり □ヘアブラシ |
|
食事用品 | □はし □スプーン □コップ(割れないもの) |
|
糖尿病の方 | □万歩計 □筆記用具 □運動着 □運動靴 |
|
現在服用中のお薬 | □服用中のお薬 □お薬手帳 □情報提供書 |
|
手術を受けられる方 | □手術依頼書 □手術の内容により準備していただくものが異なります。入院時のご説明時にお知らせします。 |
■入院セット(外部業者)の利用も可能です。
■持ち物には名前の記入をお願いします。
■事故防止のため、現金・貴重品はなるべくお持ちにならないでください。
※おむつにつきましては、担当看護師にお問い合わせください。
起床・消灯 | 起床は午前6時、消灯は午後9時です。 |
---|---|
洗濯 | 自宅または各階のコインランドリーをご利用ください |
入浴 | 主治医の許可がある方は、決められた時間に入浴ができます。 |
病衣の交換 | 週2回 |
寝具シーツ交換 | 毎週水曜日 |
外出(外泊) | 主治医の許可が必要です。 (無断外出・外泊は禁止しております。) 病院にお戻りの際は、必ずスタッフステーションに声をかけてください。 |
飲酒・喫煙 | 入院中は禁止です。病院・病院敷地内はすべて禁煙です。 |
テレビ・冷蔵庫 | 病室に備え付けです。(有料) 使用するには申し込みが必要です。 |
その他電化製品 | ご使用の際は、看護師にご確認ください。 |
電話 | 1階の公衆電話をご利用ください。 ■電話の取次ぎ(緊急用件の場合) 平日は、15:00~20:00 土・日・祝日は、13:00~20:00 ■携帯電話は医療電子機器の誤作動を招く恐れがありますので、指定の場所でご利用ください。 |
売店(1階) | 月曜日~金曜日 8:45~17:00 (祝祭日を除く) |
飲み物自動販売機 | 各階にございます。(1階売店前、2階・3階デイルーム) |
お食事について | 食事時間は、朝食:午前8時、昼食:正午、夕食:午後6時です。 入院中の食事は、治療食として医師の指示により、病院で提供します。 治療上や食中毒防止のため、飲食物の持ち込みは原則として認めておりません。 |
看護は看護師がお世話いたします。
看護師は1日3交代で勤務しております。
当院では、患者さまのご負担による付き添い看護は行っておりません。
病状・その他やむを得ない事情で付き添いを希望される場合は主治医の許可が必要です。
主治医・看護師にご相談ください。
許可を得て付き添われる方で、寝具の貸与を希望される場合は担当看護師にお問い合わせください。(220円/1泊)
平日および土日祝日に面会を受け入れております。
感染症拡大の恐れがある場合には、面会を制限させて頂く場合がございます。
詳しくは新型コロナウイルス対応のお知らせをご覧ください。
■入院費の請求は1ヶ月ごとになります。
■月をまたがっての入院の場合は、月末に計算し、翌月10日過ぎに請求書をお届けします。
■お支払いは、現金のほか、クレジットカードもご利用いただけます。
■交通事故などの第三者行為による診療費、個室(有料)、健康診断、文書料(診断書、証明書など)は原則として健康保険は使えず、全額自己負担となりますのであらかじめご了承ください。
■個室を希望し利用する際は、別途料金(2,860円/日)が加算されます。
特別室を希望し利用する際は、別途料金(11,000円/日)が加算されます。
■証明書が必要な方は、下記の申込書をダウンロードし、記載して申し込みをお願いします。
■注意事項
1.ご本人・同居のご家族による申込みは、身分証明書が必要になります。
2.ご本人・同居のご家族以外による申込みは、身分証明書・委任状が必要になります。
※ご本人が死亡した場合(委任状を提出できない場合)
ご本人との関係がわかる書類(戸籍謄本等)を提示して下さい。
3.各証明書・診断書の発行までは、申込み日から10日間程度必要です。
あらかじめご了承下さい。
4.郵送希望の方は、送付先を記入し、切手を貼った返信用封筒をご準備ください。
また、申請時に書類代金をお支払下さい。
5.郵送で申請される場合は、必要書類を準備し、書類代金と一緒に現金書留で送付いただくか、必要書類を送付し、下記病院口座に書類代金をご入金ください。
入金を確認し、書類が出来次第、送付いたします。
6.必要書類に不備がある場合は、受付出来ませんのでご注意ください。
- 病院口座 山形銀行 天童支店 普通口座
口座番号 0678147
口座名義 天童市民病院企業出納員
証明書・診断書等申込書(兼同意書)(731KB)
証明書・診断書等申込書(兼同意書)(郵送申請用)(771KB)
委任状(311KB)
2階 54床 (個室 室、2床室 室、4床室 室)
急性期の診療後も引き続き経過観察が必要な患者さまや在宅や施設に移行するには不安がある患者さま、自宅や施設から緊急入院をされた患者などに対し、在宅復帰に向けて診療、看護、リハビリテーションを行うことを目的とした病棟です。
■急性期の診療後も経過観察が必要となる方やリハビリテーションが必要な方
■在宅復帰に向けてリハビリテーションが必要な方
■在宅復帰に向けて療養準備が必要な方
■自宅や地域の施設で体調が不調になられた方
■レスパイトが必要な方(医療行為が必要で、介護施設でのショートステイが受けられない方)
入院の期間は60日が限度となります。患者さまの状態及び在宅サービスが整い次第退院となります。
医師や看護師、病棟専従のリハビリテーションスタッフ、在宅復帰支援担当者(相談員)などが退院に向けた支援、ご相談、退院後のケアについてサポートを行います。
地域包括ケア病棟に入院された場合、「地域包括ケア病棟入院料1」を算定いたします。
入院費用は定額/日で、リハビリテーションや投薬、注射、検査などほとんどの費用が含まれます。
3階 30床 (個室 室、2床室 室、4床室 室)
急性期の治療が終了しても、引き続き医療の必要度が高く、長期にわたり療養の継続が必要な患者さまに対し、入院治療を行うことを目的とした病棟です。
■医療の必要度が高い(医療区分2・3)の方を中心に長期療養が必要な方
療養病棟に入院された場合、「療養病棟入院料1」を算定いたします。
入院費用は定額/日で、投薬、注射、検査などの費用が含まれます。
(地域包括ケア病棟とは異なり、リハビリテーションは含まれません。)